[math][京都大学][ベクトル]2023年京都大学理系数学問題2

black and white photography of building with round windows math
Photo by FELIPE RIBEIRO on Pexels.com

問題

空間内の\(4\)点\(O, A, B, C\)は同一平面上にないとする。点\(D, P, Q\)を次のように定める。点\(D\)は\(\overrightarrow{OD} = \overrightarrow{OA} + 2\overrightarrow{OB} + 3\overrightarrow{OC}\)を満たし、点\(P\)は線分\(OA\)を\(1:2\)に内分し、点\(Q\)は線分\(OB\)の中点である。さらに、直線\(OD\)上の点\(R\)を、直線\(QR\)と直線\(PC\)が交点を持つように定める。このとき、線分\(OR\)の長さと線分\(RD\)の長さの比\(OR: RD\)を求めよ。

方針

一次独立を利用する。

解答

ベクトル\(\overrightarrow{OA} = \overrightarrow{a}\)などと記載する。$$\begin{cases}\overrightarrow{d} & = & \overrightarrow{a} + 2\overrightarrow{b}+3\overrightarrow{c}\\ \overrightarrow{p} & = & \displaystyle \frac{1}{3}\overrightarrow{a}\\ \overrightarrow{q} & = & \displaystyle \frac{1}{2}\overrightarrow{b}\end{cases}\tag{a}\label{a}$$である。題意から、\(x, y\)を実数として$$(1-x)\overrightarrow{q} + x\overrightarrow{r} = (1-y)\overrightarrow{c} + y\overrightarrow{p}\tag{b}\label{b}$$である。\eqref{a}と、\(z\)を実数、\(\overrightarrow{r} = z\overrightarrow{d}\)として\eqref{b}に代入すると、$$xz\overrightarrow{a} +\left(2xz+\frac{1-x}{2}\right)\overrightarrow{b} + 3xz\overrightarrow{c} = \frac{y}{3}\overrightarrow{a} + (1-y)\overrightarrow{c}$$である。係数を比べて、$$\begin{cases}xz = \displaystyle \frac{y}{3}\\ \displaystyle 2xz+\frac{1-x}{2} = 0\\ 3xz = 1-y\end{cases}$$である。これを解くと、\(\displaystyle x = \frac{5}{3}, y = \frac{1}{2}, z = \frac{1}{10}\)となるから、\(\underline{OR: RD = 1:9}\)となる。

解説

文字が多くてやや混乱するかもしれないが、確実に解答していきたい。

関連問題

1970年京都大学理系数学問題3 空間とベクトル
1972年京都大学数学文理共通問題文系問題3理系問題4 ベクトルと論証、平行四辺形
1981年京都大学理系数学問題2 空間ベクトルと一次独立
2002年京都大学前期文系数学問題2 四角錐とベクトル、一次独立

関連リンク

京都大学
京都大学のオフィシャルサイトです。学部・大学院、研究所等の案内や、入試・入学案内、教育研究活動、キャンパスの最新情報など、京都大学に関する情報をご覧いただけます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました