math

[math]2000年京都大学前期数学問題理系問題3

問題 \(\displaystyle \overrightarrow{a} = (1, 0, 0), \overrightarrow{b} = \left(\cos{\frac{\pi}{3}, \sin{\frac{\pi}{3}...
math

[math]2007年京都大学理系乙数学問題4

問題 点\(O\)を中心とする円に内接する\(\triangle{ABC}\)の\(3\)辺\(AB, BC, CA\)をそれぞれ\(2:3\)に内分するような点を\(P, Q, R\)とする。\(\triangle{PQR}\)の...
math

[math]2006年京都大学後期数学問題文系問題2

問題 三角形\(ABC\)の内心を\(P\)とする。\(\overrightarrow{PA}+\overrightarrow{PB}+\overrightarrow{PC} = \overrightarrow{0}\)が成り立って...
math

[math]2006年京都大学前期理系数学問題5

問題 三角形\(ABC\)に対し、辺\(AB\)上に点\(P\)を、辺\(BC\)上に点\(Q\)を、辺\(CA\)上に点\(R\)を、頂点とは異なるようにとる。この\(3\)点がそれぞれ辺上を動くとき、この\(3\)点を頂点とする...
AtCoder

[AtCoder][競技プログラミング][python] ABC 249 D-Index Trio

問題 問題キャプチャ。 方針 \(1\)個ずつ確認すると\(O(N^3)\)かかる。素因数を列挙する方針にした。素因数は以下のコードで列挙できる。計算量は\(O(\log{N})\)。 import mat...
math

[math]1999年京都大学前期数学理系問題2

問題 平面上に\(2\)定点\(A, B\)をとる。\(c\)は正の定数として、平面上の点\(P\)が\(|\overrightarrow{PA}||\overrightarrow{PB}| +\overrightarrow{PA}...
math

[math]1997年京都大学後期数学問題文理共通文系問題問題3理系問題3

問題 点\(O\)を中心とする半径\(1\)の球面上に\(4\)点\(A, B, C, D\)があって、$$\overrightarrow{OA} + \overrightarrow{OB} + \overrightarrow{OC...
AtCoder

[AtCoder]ABC 249 C-Just K

問題 問題キャプチャ。 方針 全検索でよい。Bit全検索でもpythonのitertools libraryのcombinationsでも。 解答 #input from collections import...
AtCoder

[AtCoder] ABC 249 A-Jogging

問題 問題キャプチャ 方針 計算で求めようとしたが(A問題としては)難しく、以下のようにリストを作成した。 p = *a + *c このリストから最初のx秒を取って、和を計算すればよい。 解答 ...
math

[math]1996年京都大学前期数学問題文理共通文系問題1理系問題1

問題 \(xy\)平面上の原点\(O\)を中心とし半径\(1\)の円\(C\)上に定点\(A\)をとる。同じ円上の点\(X\)に対し、平面上の点\(Y\)を\(\overrightarrow{OY} = \overrightarro...
タイトルとURLをコピーしました