math

[math][京都大学]2024年京都大学理学部特色入試第1問

問題 \(2\)以上の自然数\(n\)に対して、\(n\)を割り切る素数の個数を\(f(n)\)とする。例えば\(n = 120\)のとき、\(120\)を割り切る素数は\(2\)と\(3\)と\(5\)なので、\(f(120) =...
math

[math][京都大学]2024年京都大学理学部特色入試第2問

問題 \(x^{100}-3x^{10}-2x-1 = 0\)を満たす実数\(x\)の個数を求めよ。 方針 \(-1<x<1\)のときは\(x^{100}\)はとても小さいので、無視できる。 解答 ...
stata

[Stata][生存時間解析]StataでのCox比例ハザードモデル

stsetとstxcox 今回は以下の2つのPDFをざっと読んで見る。 stset まずはstsetから。stとはsurvival-timeのことで、Stataでは変数が生存時間データであることを宣言する...
stata

 [Stata][collapse]数値変数の要約統計量を作成するコマンド

collapse いつものpdfから。 説明 collapseデータセットの要約統計量の生成し、新しいデータセットに置き換えるためのコマンドである。平均、合計、中央値などの要約統計量を計算し、新しいデータセットを...
statistics

[What if][Statistics]CI: What If (Chap. 2)

Causal Inference: What if 2章から。 1章はこちら。Causal Inference: What if Part I Causal inference without models ...
statistics

[What if][Statistics]Causal Inference: What If

Causal Inference: What if こんな素晴らしい本が無料で読めるなんてさすがハーバード。 Part I Causal inference without models Chapter 1 A ...
math

[math][複素数平面]2021東京大学理系数学問題2

問題 複素数\(a, b, c\)に対して整式\(f(z) = az^2+bz+c\)を考える。\(i\)を虚数単位とする。\((1)\) \(\alpha, \beta, \gamma\)を複素数とする。\(f(0) = \alp...
statistics

[Statistics]周辺構造モデルと構造的入れ子モデルの違いは何か?

MSMとSNMの違い 周辺構造モデル (Marginal Structual Model: MSM)と構造的入れ子モデル (Structual Nested Model: SNM)は、因果推論のための統計モデルであるが、以下のように...
statistics

[Statistics][Stata][統計]周辺構造モデルとは何か?

周辺構造モデル Marginal Structural Models (MSM)とは疫学で主に用いられる統計モデルの一つで、縦断データの分析に有用である。ここでは原典とも言える以下のEpidemiologyの論文をじっくり読みながら...
math

[math][東京大学][座標平面]2021年東京大学理系数学問題1

問題 \(a, b\)を実数とする。座標平面上の放物線$$C: y = x^2+ax+b$$は放物線\(y=-x^2\)と\(2\)つの共有点を持ち、一方の共有点の\(x\)座標は\(-1<x<0\)を満たし、他方の共有...
タイトルとURLをコピーしました