math [math]1999年京都大学前期理系数学問題4 問題 以下の問に答えよ。ただし、\(\sqrt{2}, \sqrt{3}, \sqrt{6}\)が無理数であることは使ってよい。\((1)\) 有理数\(p, q, r\)について、\(p+q\sqrt{2}+r\sqrt{3} =... 2022.02.17 math
math [math]2007年京都大学前期理系甲問題1\((1)\) 問題 \(A = \begin{pmatrix}2 & 4 \\ -1 & -1\end{pmatrix}, E = \begin{pmatrix}1 & 0 \\ 0 & 1\end{pmatrix... 2022.02.15 math
math [math]1997年京都大学後期理系数学問題6 問題 媒介変数表示された曲線\(\displaystyle C: x = e^{-t}\cos{t}, y = e^{-t}\sin{t}\ \left(0\leq t\leq \frac{\pi}{2}\right)\)を考える。... 2022.02.13 math
math [math]1984年東京工業大学数学問題4 問題 定積分\(\displaystyle \int_{0}^{1}{e^x\mid x-a \mid dx}\)を最小にする\(a\)を求めよ。 方針 もちろん場合分けが必要になる。 解答 問題文の積分を\... 2022.02.11 math
math [math]1985年京都大学理系数学問題4 問題 実数\(r(r>0)\)に対して、下の方程式\(\text{①}\)の定める球面と、\(\text{②}\)の定める平面の共通部分を\(D\)とする。$$\text{①}x^2+y^2+z^2=\frac{1}{3}(r^2+... 2022.02.10 math
math [math]1976年京都大学理系数学問題6 問題 外観では区別できない\(2\)つの袋\(U_1, U_2\)があり、\(U_1\)には\(4n\)個の赤玉と\(n\)個の白玉、\(U_2\)には\(2n\)個の赤玉と\(3n\)個の白玉がそれぞれ入っている。この袋のどちらか... 2022.02.06 math
math [math]2006年東京大学後期数学問題3 問題 数列の和の公式$$\sum_{k=1}^{n}{k}=\frac{n(n+1)}{2}, \sum_{k=1}^{n}{k^2}=\frac{n(n+1)(2n+1)}{6}, \sum_{k=1}^{n}{k^3} = \l... 2022.02.03 math
math [math]2006年東京大学前期理系問題1 問題 \(O\)を原点とする座標平面上の\(4\)点\(P_1, P_2, P_3, P_4\)で、条件$$\overrightarrow{OP_{n-1}}+\overrightarrow{OP_{n+1}} = \frac{3}... 2022.02.03 math
math [math]2003年東京大学理系後期数学問題3 問題 \((1)\) すべての\(n\)について\(a_n\geq 2\)であるような数列\(\{a_n\}\)が与えられたとして、数列\(\{x_n\}\)に関する漸化式$$(A)\ x_{n+2}-a_{n+1}x_{n+1}+... 2022.01.29 math
math [math]1991年度京都大学後期理系理学部専用問題 問題 \(f(x)\)は\(x\)に関する\(n\)次の整式(多項式)とする(\(n\geq 0\))。\((1)\) \(2\)変数\(x, y\)の整式として$$f(x+y) = P_0(x) + P_1(x)y+P_2(x)y... 2022.01.26 math